返し口のキレイな閉じ方!『コの字とじ』手芸初心者でも分かりやすく図解

手芸

※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれておりますが、全て自腹で購入したモノのレビュー記事です。記事内容には事業者の意思や要望などは含まれておらず、全て私個人の感想です。

 返し口が必要な作品ってわりと多いですよね。

 返し口の縫い方といえば、わたしはまつり縫い一択でした。


 ただ、まつり縫いだと本人の技量が丸わかりなんですよね。

 わたしは不器用なせいでまつり縫いで返し口を閉じるのが嫌いです。

 等間隔に縫えず、かなり不格好な見た目になってしまうから。


 そんな不器用な私にでも、返し口をキレイに縫えた方法が『コの字とじ』

 返し口がキレイに縫える方法を、図とともに分かりやすくご紹介!

返し口のキレイな縫い方『コの字とじ』とは?

 『コの字とじ』とは、名前についている通りコの字に縫うこと

 縫い方がコの字に見えるだけで仕上がりは全くコの字とは関係ありません。


 コの字縫いを図で見ると☟こんな感じ

コの字とじの図

 糸の線(ピンクの線)を見るとコの字に見えませんか?

 『コの字とじ』を用いることで、返し口でも糸が見えずにキレイに仕上げることができます。


 ポイントを押さえれば不器用でも『コの字とじ』をキレイに仕上げられるので是非習得しましょう!

コの字とじをキレイに仕上げる2つのポイント

① 返し口をアイロンがけしておく

 返し口ってそのままだと、折り目があやふやの状態ですよね。

 折り目が付いていない状態でコの字とじをすると、刺す場所が分からなくて縫い目が汚くなっちゃうんです。

 キレイに縫うためにはササっとアイロンがけしちゃいましょう!

② とにかく真っすぐ刺す

 真っすぐ刺すというのは『布から布の移動時に、針は真正面の布に刺す』ということです。

 これは言葉じゃ伝わりづらいため、先ほどの図を見て下さい。☟

コの字とじの図

 アイロンがけしてハッキリした折り目から、もう一枚の布の折り目に真っすぐ刺すんです。

 これがズレすぎると糸が見えて汚い閉じ口になるため注意してください。

コの字とじの詳しいやり方

 コの字とじの一連の流れを図で分かりやすいようにまとめました!

 3STEPに分けて、それぞれのSTEPで綺麗にコの字とじができるようポイントを説明していきます!

 3STEPは以下の図☟の通りの順で説明しますね。

コの字とじ3STEP解説


① コの字とじの始まり

 コの字とじの始まりは、玉結びをした後に折り目の内側から始まります

 玉結びを外から見えないようにするためですね。

コの字とじSTEP1

 キレイに仕上げるポイントとして、一つ目は折り目に刺すこと

 もう一つは玉結びの余った糸は切っておくこと、です。

 もちろん、ほどけない程度に残しておいてくださいね!(2,3ミリほど)

② コの字とじの中間

 コの字とじの始めが上手くいったら、終わりまでは同じことを繰り返すのみです。

 ひたすらに真っすぐ、そして折り目に刺す!!

コの字とじSTEP2

 針を刺す間隔は、短いほどしっかりとした作りになります。

 私はそこまで気にしないため、おおよそ1㎝弱の幅で縫います。

 とにかく大事なのが折り目の頂点から針を出して、折り目の頂点の針を刺すことです!


 折り目に綺麗にさすことが、コの字とじを綺麗に仕上げる最重要ポイントと言えます!

③ コの字とじの終わり方

 無事に最後までコの字とじが出来れば、糸の始末をどうするかが重要ですよね。

 コの字とじでは、最後に玉結びを行います。


 そして、玉結びをしたあとにもう一度布に刺して玉結びを隠します。

 言葉じゃ伝わりづらいと思うので図をどうぞ!☟

コの字とじSTEP3

 最後に糸をしっかり引っ張って、玉結びを裏側に引っ張り入れます

 玉結びがキレイに隠れたら、「②5ミリほど先から出した糸」を外から見えない位ギリギリまで糸を切って完成です♪

返し口がキレイに閉じれると仕上がりもキレイ

 コの字とじの方法で返し口を閉じると驚くほどキレイに仕上がるんです。

 コの字とじを知らなかったときの私はいつもまつり縫いでした…。


 まつり縫いだと糸が表に出ちゃうし布が巻き込まれちゃうしで、かなり不格好でした。

 コの字とじでは糸は出ないし、布を巻き込むことも無いし良いこと尽くめ…!


 手芸の道を楽しむのであれば、是非とも習得しておきたい技です。

 最後までお読みいただきありがとうございました🌷

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました